2024年10-12月市場速報
2025年2月18日
NIQ/GfK Japanは、全国のメガネチェーン店における視力矯正用メガネレンズとコンタクトレンズ販売店*1におけるカラーコンタクトレンズ*2の販売実績を元に、市場規模相当に拡大推計し発表した。
メガネレンズ市場動向
2024年10‐12月のメガネレンズの販売は、枚数前年比2.0%減となった。レンズタイプ別に見ると、単焦点レンズが4.0%減、一方の累進屈折力レンズは3.7%増と前年同時期を上回った。
メガネレンズ全体の税抜き平均価格は、レンズ1枚当たり4,637円と前年同時期から7.7%増となり、2024年の四半期において最大の上昇率となった。
平均価格が前年同時期から大幅に上昇した為、枚数ベースが前年比マイナス成長であった一方、 10‐12月のメガネレンズ全体の金額前年比は5.6%増となった。特に数量構成比の高い単焦点レンズの平均価格が大幅に上昇した事が、金額ベースの伸長に寄与した。

カラーコンタクトレンズ市場動向
2024年10‐12月のカラーコンタクトレンズの販売は、金額前年比7.1%増と前四半期のマイナスから大きくプラスに転じた。販売の多くを占めるインターネットで前年から10.0%増、店頭では0.4%の微増となり、枚数前年比でも二桁増となったインターネットが牽引した。
モダリティ別では主流のデイリーが金額前年比7.4%増と前四半期のマイナスから回復し、マンスリーでは金額20.2%増と二桁成長を続けている。一方で2ウィークは1.1%減と縮小傾向となっている。レンズタイプ別では乱視用タイプが金額と枚数ともに前年から30%以上増となり、顕著に拡大している。
1枚当たりの税込平均価格は111円となり、前年から-0.7%とわずかに低下した。店頭では上昇傾向だが、インターネットでの価格低下が影響している。

*1 コンタクトレンズ販売店:インターネット販売を含む、コンタクトレンズ専門店と眼鏡専門店を集計対象としております。
*2 カラーコンタクトレンズ:サークルレンズ及びカラーレンズを指します。
<以下よりpdfをダウンロードいただけます>
↓ダウンロード (PDF)

お問合せはこちらから
本調査レポートの詳細や購入に関するお問合せなど、お待ちしております。